NISAから一般・特定口座に移した株は、株主優待の対象かな!?本当にほったらかしNISAやおトク?その疑問に答えます! 年初来今20%OFF買場!!
今回は皆さん興味がある、国が非課税で応援しているNISAのメリットとNISAから課税口座に移行した際の株主優待について紹介します。
まずは このビデオでは、つみたてNISAがコロナショックを乗り越えて、堂々1位のファンドを紹介!
株主優待の継続保有特典
継続保有特典は長い間、株を保有している株主を優遇する制度です。
株主優待とは個別銘柄を保有期間が1年以上過ぎると、企業毎に異なりますが「継続保有」になることが多いです。
権利付き最終日から権利落ち日の数日だけ保有するともらえる株主優待に、1年以上長期保有する継続保有分として、さらに株主優待が追加されたり、そもそも「継続保有」しないと株主優待がもらえない企業があります。
短期投資では優待取りをする優待クロスへの対策にも使われます。
例えば、ビッグカメラは100株につき2月に2000円、8月に1000円のお買い物優待券、1年以上2年未満の継続保有で1枚1000円、2年以上の継続保有で2枚2000円の優待券が追加されます。
NISAで買った株の継続保有はどうなる?
NISA(少額投資非課税制度)口座で買った株は5年間は非課税で運用できて、その後、買ってから5年経ったら一般や特定口座(課税口座)に移管されます。(ロールオーバーも可)
その際せっかくの株主優待はどうなのでしょうか?
一般(現行)NISAから一般・特定口座に移管する時、長期保有の株主優待や含み損は悩みのタネですね。
筆者も個別銘柄のIR資料には記載があるのですが、①なのか②なのか、ネットで調べてもはっきりしなかったです。
思い切って、筆者が複数口座で活用しているSBI証券とマネックス証券の問い合わせフォームからメールしてみました。
回答
複数の証券会社にて同一銘柄を保有されている場合や、ひとつの証券会社で異なる預り区分(特定預り、一般預り、NISA預り)で保有されている場合は、名寄せした合計株数に対して株主優待などの権利をお受け取りいただけます。
そのため、NISA口座で保有する国内株式を課税口座(特定口座)へ移管した場合でも、売却されるまでは株主番号や取得日は引き継がれますのでご安心ください。
これですっきり解決してすっきりしましたね。
皆さんの株もNISAから特定口座に移管してもそのまま継続保有とみなされます。
ただし、上記の説明は「移管」した場合の話です。売却してはだめですよ!
NISA口座で保有している株を一度売って、課税口座で買い直した場合は、株主番号は新しくなるので、継続保有の権利は無くなります。
売却したら、課税口座で買い直した日が取得日で、保有期間はゼロから再スタートになりますよ。
では、安心してNISAについておさらいしましょう。
この記事でわかること
そもそもNISAっておトク?
投資経験は20年以上ですので、本当に最近は金融商品はたくさんあふれかえっています。
いやー迷子になりそうです。
若い方は「仮想通貨で100倍利確!」とか「ベンチャーIPO投資で10倍!」など、夢のような大きな利益を狙いたくなりますよね。
しかし、テンバガー (10倍成長銘柄) のような銘柄は、千三つ(千銘柄に3つ)のような、やや一攫千金に近い側面がありますね。
つみたてNISAやiDeCoはその逆で、少額からの長期資産づくりをサポートしてくれる国が税金を免除してくれる制度です。
つまり投資から得られた利益が非課税になるなど、様々なメリットがあります。
長期のポートフォリオでは、将来性のある投資信託やインデックス投資、米国高配当ETFを積み立てるのが王道といわれています。
今回はサイト管理者が、これら長期投資向けにわかりやすNISAと株主優待の関係についてを紹介します。
たとえば私の経験で、短期投資でFXで米国雇用統計の発表に合わせて数分で12万円近く利益を出しましたが、1時間後にリバンドであっという間に相場が下落してマイナス5万円の損になりました。
また、仮想通貨も同様に、2021年2月までに100万円以上の利益を段階的に確定指定ました。しかし4月の歴史的下落のタイミングで損切ラインにかかり、10万円ほどのでマイナスで、結果としてその月は損を出しました。
その逆で長期投資でNISAを非課税で上手に運用できれば、何と20年間で最大800万円が非課税になります
つまり短期のボラティリティが高い相場に対しては、(私の運がないのか投資のセンスがないのかわかりませんが)、一攫千金を狙った短期投資は大きなリスクがあり最後は大きな損を出して、終わることもあります 🙂
投資を始めて間もないころは、低リスク・低リターンのインデックス投資などは、大きなお金にならないと思って短期で一攫千金を狙いましたが、結局資産の半分程度は長期の高配当ETFや高成長株等に10年間ほったらかしで当時の短期資金を回せばよかったと思うことは多々あります。
さらに国が免税してくれるNISAとiDeCoは、まさ投資の世界は夢の制度です。
何もしなくても利益20%分はポイントゲット、iDeCoの場合はさらに所得控除などほとんどの方にはメリットしかありません。
非課税投資NISA/iDeCoを知っている人とそうでない人では、10年後に何十万円、20年以上では160万円以上も節税の差がでるよ。
まとめると、資産運用の長期投資ポートフォリオについては、 NISAとiDeCo を使って「急がば回れ」が正攻法だと実感します。
ではまとめるとNISAはどんな人が使うの?お得かな?
✔【Who(誰が)】⇒ つみたてNISA口座を開設できるのは、日ha本にお住まいの20歳以上の方!
✔【Where(どこで)】⇒ 証券会社や銀行などで1人1口座のみ開設可能!
✔【When(いつ)】⇒ 投資可能期間は2018年~2037年(新NISA制度(2024年以降)では2042年まで延長)
✔【What(何を)】⇒ 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託
✔【How(どうする)】⇒ 投資方法(購入方法)は「積立投資」のみ!
✔【How Much(いくら)】⇒ 毎年40万円が上限!それぞれ非課税期間は20年間!
⇒ 口座開設は無料!投資信託の購入時手数料も無料!✔【Why(何のため)】
⇒ 長期・積立・分散投資を支援するための制度!
つみたてNISAやiDeCo投資と短期投資の違いは?
はじめたら、しばらくは「見守るだけ」でもOK!
株式のデイトレードやFXのスキャルピングと呼ばれる、短期投資(数10分から8時間)と長期のつみたて投資を比較してみましょう。
もしあなたが、投資初心者で短期売買の株式や不動産などの投資に手を出すのは、あくまで短期投資向けのポートフォリオのみで行いましょう。
短期投資は、利益の出る可能性もある反面、失敗した時の痛手も大きく、十分な投資知識のないまま資産の50%以上をチャレンジして投資するのは決してオススメできません。
また、短期の株式やFXなどの金融商品の売買は、株価や為替相場の影響を大きく受けるため、日々の経済ニュースをこまめにチェックしないと、いつの間にか大きな損失を出しているかも…と不安になる方も少なくないでしょう。
その点、長期のつみたて方式の投資信託は、株式やFX・不動産などの金融商品に比べて、大きく値上がりすることが少ない代わりに、大きく値下がりして失敗することも少ないのが特徴。つまりローリスク・ローリターンです。
また投資信託の場合には、「ファンドマネージャー」といわれる専門家チームが運用しているため、日々不安に追われてニュースを見る心配は、まずありません。
さらに投資信託で購入する対象を「日本」と「先進国」と「新興国」、「株式」と「債券」などと分散投資しておけば、戦争、リーマンショック、コロナショックなど有事の際の値下がりリスクも抑えられます。
一番のメリットは、長く続ける気持ちで毎月少しずつ買い増していけば、値動きの影響で損するリスクも抑えられます。
このように、投資信託は「投資で失敗したくない」とや考えている初心者「投資家ではないふつーの会社員、主婦」の方や投資経験の浅い方がチャレンジするのに向いている、と言えるでしょう。
筆者も使っている松井証券なら、最大手のサポートと幅広い商品が手数料が低い!
さらに顧客満足度No1で、 初心者の20代から50代のシニアまで伝統的な証券会社の良さを持った会社です。
\ キャンペーン中/
松井証券以外も、手数料が安い大手証券会社を紹介します。自分にあった会社を見つけて、分散投資に役立ててください!
NISAとiDeCoの違いは?
二つの制度は非常に似ているので、とっても難しく見えますね。
共に非課税制度であるiDeCoとNISAと対象商品を比べる記事はこちらです。
ほったらかし投資が最強!
私が投資の勉強もかねて、国内優良証券会社から購入しているつみたてNISA銘柄の一部を紹介します。
これ以外に、「 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」やアクティブファンド「ひふみシリーズ」なども自腹でパフォーマンスを図るために積み立て投資を続けています。
- 金融庁があらかじめ、長期・分散・積立投資に向いた銘柄を絞り込んでくれている
→大量の選択肢を前にして途方にくれずに済む - はじめに積み立て金額と銘柄を決めて入金しておけば、あとは自動で運用してくれる
→放置してOK。飽きっぽくても三日坊主にならない - ネット証券を利用すれば、家から一歩も出ずに投資をスタートできる
→出不精に優しい。土日でも手続きができるので、「せっかく資産形成を始めようと思ったのに、なーんだ、今すぐ取り掛かれないのか。テンション下がっちゃったし、もういいや」と出だしからくじけることがない
詳しくは、次の記事で特集を組んでいます!
もし20代で「つみたてNISA」をしたら、20年後いくら得をする?
実際に完全に放置するつもりで始めたつみたてNISAですが、「20代の私が、今からつみたてNISAをはじめると、一体、将来どれくらいの資産を作れる」では、早速 シミュレーションしましょう。
つみたてNISAは年間40万円、月換算で3.3万円まで積み立てができます。
最大3万円 20年積み立てた場合 : 約165万円 お得!
月2万円 20年積み立てた場合 : 約 110万円 お得!
月2万円 10年積み立てた場合 : 約 21万円 お得!
10年と20年ではその差は、約70万円! やっぱり長期投資が王道!
まずはNISA枠目一杯3.0万円を毎月コツコツつみたてるとどれくらいおトク(節税)でしょうか?
おすすめ 口座数 No1 楽天証券
つみたなてNISAなら、投資をして楽天ポイントで買い物できる!「新規口座開設No1 」 !の楽天証券がおすすめ。
NISAやiDeCoが、人気の米国ETF商品数でNo.1です。
更に楽天経済圏を使えばSUPでお得にお買い物ができます。
\ キャンペーン中/
<20年積み立てた場合:3.0万円/月>
NISAの非課税メリット 1,098,660円
次は、もう少し投資額を少なくして毎月の積立金額2.0万円、利回りが7% の場合で資産の増え方、節税できる金額をシミュレーションしてみました。
<20年積み立てた場合 :2.0万円/月 >
NISAの非課税メリット 1,098,660円
ここで節税額について少し説明しあす。
通常、投資などで利益を得た場合、利益に対して20.315%の税金がかかります。
これは銀行預金についても同じことが言えます。銀行預金の場合、低金利なので利息自体が少なく、税金がかかっているとしても気にならない金額です。100円の利息がついたとしても税金は約20円ですからね。それほど気になりません。
ところが、投資になると話は変わります。利益が大きくなると、税金も高くなるからです。しかし、つみたてNISAだと税金はかかりません。表の「節税額」は、本来ならかかるはずの税金を表しています。
今回、7%で利回りを設定して計算していますが、つみたてNISAはれっきとした株式投資なので、預金とは異なり元本保証がありませんから、もちろんこの利回りで運用できるとは限りません。
しかし、金融庁の資料では20年間、国内外の株式、債券に投資をした場合の収益率は2~8%に収まっているというデータがあります。したがって7%や5%の利回りは非現実的な数字ではありません。
これらの利回りでシミュレーションすると、節税額だけでもトクした気分になれますね。
■積立期間が10年の場合はいくらおトク?
では、積立期間が10年だとどうなるのでしょうか。積立期間のみ変更してシミュレーションしてみました。
<10年積み立てた場合>
NISAの非課税メリット211,353円
10年でも節税できるなら、ありがたい金額になりますが、積立期間20年ほどのインパクトはありません。運用益も比較してみると、積立期間10年の場合の金額は20年の場合の半分というわけではありません。
NISAは気が向いたときだけチェックすればOK
長期ポートフォリオ銘柄なので例えマイナスの数字を見たところで、「また来月みるかなぁ」くらいの構えで過ごしました。その間は、コツコツと「つみたてNISA」は勝手に働いてくれましたし、完全にほったらかしにして、NISA口座へのログインすらしませんでした。
経済ニュースに関心をもつといっても、長期ポートフォリオのつみたてNISAについては「いつもニュースをチェックし続けなければいけない!売買しなきゃ!」って心境からは、ストレスフリーです。
その点、つみたてNISAは都合のいい時だけ気にかけて、雲行きが怪しくなってきたら、心おきなく「見なければ」よいので、簡単でがありがたかったです。
NISAとiDeCoはどちらがおトク?
そんな疑問を持つ方もいますよね?その答えは次の記事で解説します。
まとめ
いかがでしたか。ご自身ほったらかし投資で、お得に株主優待を受けることがわかりました。
興味が出てきましたか?
これら人気のつみたてNISAや投資信託、インデックスファンド、米国ETFの購入する際は手数料や取扱銘柄数が大切だね。
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
ここからは、実際に筆者が使用している自信をもっておすすめする証券会社を紹介するよ。
業界最低水準の買付手数料が0(ゼロ)円/100万円, 55円/5万円 !
手業界最低水準の2つの手数料プランが登場!
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
1日当たりの現物取引・信用取引の合計売買代金が100万円以下なら手数料0円とお得。
投資信託、特に充実な米国株など豊富な取扱商品。
日本株、投資信託はもちろん、米国株、金・プラチナ等まで幅広い商品を取り揃えています。
取引スタイルに応じて、業界最低水準の2つの手数料プランがお選べます。
口座開設料、管理費無料で、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。
お得なキャンペーン
・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!
インデックス投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1 」
初心者の方向けNISA口座あら、本格句なアクティブトレーダーまで幅広くサポートできる商品数で口座数No1の絶大な支持を受けています。
お取引や資産管理をスムーズに行うためのツール・アプリのほかオリジナルレポートを毎営業日更新。
- 長期あるいは、短期取引で国内No1の金融商品の品ぞろえ。
- ・現物:
- ・制度信用/無制限(一般)信用:
- ・株式投資信託:
- ・外貨建MMF:
- ・MMF・中期国債ファンド:
- ・現物取引:
- ・単元未満株:
- ・新規上場 公募増資・売出:
- 加えて、上記銘柄をかんたん・シンプルに「テーマキラー」ツールでサックと選べる。
1分まるかり動画や豊富な金融商品の会社です
投資塾のサービス「マネユニ・アカデミー」や最新投資情報などは業界随一の量。
初心者から上級者までシンプルでわかりやすい画面や、金融商品が豊富。
日本の証券会社では株式から、FX、仮想通貨、金・プラチナ、先物・CFDまで非常に幅広いラインナップ。
口コミ評判を見てみましょう。SBI証券は2021年 みんなの株式 ネット証券年間ランキング 総合第1位!
口座開設数はネット証券ダントツの600万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。
スマホで口座開設がおすすめ
忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。
書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で翌営業日に開設完了するよ。
スマホで口座開設がかんたんステップ!
充実のサポート
固定電話以外から(通話料有料)03-6737-1667 平日 8:00〜1 9:00
固定電話から(通話料無料)0120-430-283 平日 8:00〜19:00
サポートセンターでメールで問い合わせ
1分動画でまるかり
SBI証券の取引手数料(国内現物)※税込
取引金額 | 5万円 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
現物スタンダードプラン | 55円 | 99 円 | 275 円 | 275円 | 535円 | 1013円 ※3,000万円まで |
信用取引 スタンダードプラン | 99円 | 99 円 | 198 円 | 198 円 | 385 円 | 385 円 |
現物取引 アクティブプラン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,691円 |
信用取引 アクティブプラン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 880円+440 円/100万円毎 |
業界最低水準の買付手数料 ! 特長 は?
取引手数料が業界 最安値水準
・現物取引 55円~880円 (税込)
・信用取引 0円~88円 (税込)
★米国株式 0円!
さらに!
取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
ほかにも0円がたくさん!
・口座開設費
・口座管理、維持費
・入金手数料(クイック入金をご利用の場合)
・出金手数料
すべて無料!
さらに!
25歳以下、取引手数料実質0円!
充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した
取引ツールを無料で取り揃えています。
1つのアプリで国内株から米国株まで取引可能!
NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
DMM証券では、もちろんNISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
・米株担保サービス
ネット証券初!
米国株式を信用取引の担保にできます!
・DMMFX株券担保サービス
DMM 株で保有している株式時価の70%相当額※が
DMM FX口座で証拠金として利用できますので、現金が0円でもFX取引可能!
お得なキャンペーン
・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!
FX投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1 」
- 米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
- 日本株に比べて、米国株・ETFは手数料が高い傾向だね。マットがおすすめはこの2つの証券会社!
- DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
- 携帯電話で5分で口座申し込み!少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。
- ▼口座開設・維持費無料!▼
- DMM株の公式サイトはこちら >>
スマホでスピード本人確認、口座開設!
『スマホでスピード本人確認』とは、口座開設時の本人確認をオンラインで完結させる方法です。
オンラインで本人確認が完了すると、これまで取引を開始する際に不可欠であった「郵送物の受取り」が不要です。
郵送物を受け取る必要がなくなり、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができます!
忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。
書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で即日に開設完了するよ。
スマホで口座開設がかんたんステップ!
充実のサポート
DMM証券の取引手数料(国内現物)※税込
さらに!
25歳以下、取引手数料実質0円!
VIPコースは信用取引手数料は0円~
取引金額 | 5万円 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
現物プラン | 55円 | 88 円 | 198円 | 198円 | 374円 | 880円 |
信用取引 プラン | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 |
信用取引VIPコース | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
おすすめ書籍
長期ポートフォリオでは、不況やショックに惑わされずに、一定額を定期積立や逆に安値になったETF等を買い増しして10年後のリターンを最大にしよう!
そんな君に、ETF選びのおすすめの本を紹介するね。
長期 ほったらかし投資 のすすめ
ここからは、長期ポートフォリオ向けの資産運用の手順を紹介します。
おすすめ NISAとiDeCo 証券会社
いかがでしたか。ご自身の資産運用でほったらかし投資に興味が出てきましたか?
これら人気のつみたてNISAやiDeCo商品、投資信託、インデックスファンド、米国ETFの購入する際は手数料や取扱銘柄数が大切だね。
ここからは、実際にマットが使用している自信をもっておすすめする証券会社を紹介するよ。
業界最低水準の買付手数料が0(ゼロ)円/100万円, 55円/5万円 !
手業界最低水準の2つの手数料プランが登場!
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
1日当たりの現物取引・信用取引の合計売買代金が100万円以下なら手数料0円とお得。
投資信託、特にNISAやiDeCoにも活用できる充実な米国株など豊富な取扱商品。
日本株、投資信託はもちろん、米国株、金・プラチナ等まで幅広い商品を取り揃えています。
取引スタイルに応じて、業界最低水準の2つの手数料プランがお選べます。
口座開設料、管理費無料で、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。
お得なキャンペーン
・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!
インデックス投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1 」
初心者の方向けNISA口座、iDeCoから、本格句なアクティブトレーダーまで幅広くサポートできる商品数で口座数No1の絶大な支持を受けています。
お取引や資産管理をスムーズに行うためのツール・アプリのほかオリジナルレポートを毎営業日更新。
- 長期あるいは、短期取引で国内No1の金融商品の品ぞろえ。
- ・現物:
- ・制度信用/無制限(一般)信用:
- ・株式投資信託:
- ・外貨建MMF:
- ・MMF・中期国債ファンド:
- ・現物取引:
- ・単元未満株:
- ・新規上場 公募増資・売出:
- 加えて、上記銘柄をかんたん・シンプルに「テーマキラー」ツールでサックと選べる。
1分まるかり動画や豊富な金融商品の会社です
投資塾のサービス「マネユニ・アカデミー」や最新投資情報などは業界随一の量。
初心者から上級者までシンプルでわかりやすい画面や、金融商品が豊富。
日本の証券会社では株式から、FX、仮想通貨、金・プラチナ、先物・CFDまで非常に幅広いラインナップ。
口コミ評判を見てみましょう。SBI証券は2021年 みんなの株式 ネット証券年間ランキング 総合第1位!
口座開設数はネット証券ダントツの600万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。
スマホで口座開設がおすすめ
忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。
書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で翌営業日に開設完了するよ。
スマホで口座開設がかんたんステップ!
充実のサポート
固定電話以外から(通話料有料)03-6737-1667 平日 8:00〜1 9:00
固定電話から(通話料無料)0120-430-283 平日 8:00〜19:00
サポートセンターでメールで問い合わせ
1分動画でまるかり
SBI証券の取引手数料(国内現物)※税込
取引金額 | 5万円 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
現物スタンダードプラン | 55円 | 99 円 | 275 円 | 275円 | 535円 | 1013円 ※3,000万円まで |
信用取引 スタンダードプラン | 99円 | 99 円 | 198 円 | 198 円 | 385 円 | 385 円 |
現物取引 アクティブプラン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,691円 |
信用取引 アクティブプラン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 880円+440 円/100万円毎 |
ネット証券で急成長中!
その手数料の安さや、アプリやツールの充実から株式投資から、FX、NISAなど若い方を中心に口座数を増やしているネット証券です。
業界最低水準の買付手数料 ! 特長 は?
取引手数料が業界 最安値水準
・現物取引 55円~880円 (税込)
・信用取引 0円~88円 (税込)
★米国株式 0円!
さらに!
取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
ほかにも0円がたくさん!
・口座開設費
・口座管理、維持費
・入金手数料(クイック入金をご利用の場合)
・出金手数料
すべて無料!
さらに!
25歳以下、取引手数料実質0円!
充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した
取引ツールを無料で取り揃えています。
1つのアプリで国内株から米国株まで取引可能!
NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
DMM証券では、もちろんNISA(少額投資非課税制度)口座にも対応。
国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
・米株担保サービス
ネット証券初!
米国株式を信用取引の担保にできます!
・DMMFX株券担保サービス
DMM 株で保有している株式時価の70%相当額※が
DMM FX口座で証拠金として利用できますので、現金が0円でもFX取引可能!
お得なキャンペーン
・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!
FX投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1 」
- 米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
- 日本株に比べて、米国株・ETFは手数料が高い傾向だね。マットがおすすめはこの2つの証券会社!
- DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料。
- 携帯電話で5分で口座申し込み!少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。
- ▼口座開設・維持費無料!▼
- DMM株の公式サイトはこちら >>
スマホでスピード本人確認、口座開設!
『スマホでスピード本人確認』とは、口座開設時の本人確認をオンラインで完結させる方法です。
オンラインで本人確認が完了すると、これまで取引を開始する際に不可欠であった「郵送物の受取り」が不要です。
郵送物を受け取る必要がなくなり、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができます!
忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。
書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で即日に開設完了するよ。
スマホで口座開設がかんたんステップ!
充実のサポート
DMM証券の取引手数料(国内現物)※税込
さらに!
25歳以下、取引手数料実質0円!
VIPコースは信用取引手数料は0円~
取引金額 | 5万円 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
現物プラン | 55円 | 88 円 | 198円 | 198円 | 374円 | 880円 |
信用取引 プラン | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 | 88 円 |
信用取引VIPコース | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
おすすめ書籍
長期ポートフォリオでは、不況やショックに惑わされずに、一定額を定期積立や逆に安値になったETF等を買い増しして10年後のリターンを最大にしよう!
そんな君に、ETF選びのおすすめの本を紹介するね。
おすすめ投資 記事
[card2 id=”1″]
今の出時代は、自分で十分な収入を得て「稼ぐ」力をつけて、「増やす」力に投資しよう!
[card2 id=”603″]