10年ほったらかし投資の結果は?長期投資レーザーテック[株式投資]

10年間日本株で1銘柄で、ほったらかし且つ放置したつみたてNISAの投資結果は?その結果を発表!

記事のポイント1 : つみたてNISA ほったらかし投資
  • 面倒くさがり屋な投資初心者でも安心して始められる「つみたてNISA」
  • 運用から約1年4カ月時点で、プラス6.52%のパフォーマンス
  • 老後まで口座のチェックは気が向いたときだけ。心おきなく放置できるので気楽
記事のポイント2 : 国内成長株 ほったらかし投資円
  • 面倒くさがり屋な投資初心者でも成長分野に投資
  • 運用から約10年時点で、プラス250%のパフォーマンス
  • 10年単位で、口座のチェックは気が向いたときだけ。心おきなく放置できるので気楽
マット
マット

今回は皆さん興味がある、ほったらし資産運用の結果発表です。
長期のポートフォリオでは、将来性がある株式に分散投資するのが一つの答えと言われています。
今回はその中でも、サイト管理者が投資した一つの銘柄の結果発表です!

投資経験は20年以上ですので、本当に若いころは夢のような大きな利益・テンバガー(10倍成長銘柄)を常に探すこともありました。

しかし、テンバガー (10倍成長銘柄) のような銘柄は、千三つ(千銘柄に3つ)のような、やや一攫千金に近い側面がありますね。

テンバガー(10倍成長銘柄)

初心者向けの人に伝えると、テンバガー銘柄は不況からの回復期間においては実は 千三つ(千銘柄に3つ) 以上に出現します。

それはバブル崩壊、リーマンショック、ギリシャショック、コロナショックなどのボラティリティが80%以上になる市場の場合は、どんなに優良銘柄(コカ・コーラ、P&G、花王、武田薬品、JR東海等)でも30から40%程度の下落が起きるからです。
その後上記ような優良銘柄含めて長期投資ては、必ず復活して元の価値に戻る際に「2倍、5倍、10倍成長」する銘柄が多く出現します。

たとえば私の経験で、短期投資でFXで米国雇用統計の発表に合わせて数分で12万円近く利益を出しましたが、1時間後にリバンドであっという間に相場が下落してマイナス5万円の損になりました。

また、仮想通貨もどうように、2021年4月の歴史的下落のタイミングで損切ラインにかかり、10万円ほどのでマイナスでこちらも結果として損を出しました。

つまり短期のボラティリティが高い相場に対しては、(私の運がないのか投資のセンスがないのかわかりませんが)、一攫千金を狙った短期投資は大きなリスクがあり最後は大きな損を出して、終わることもあります 🙂

投資を始めて間もないころは、低リスク・低リターンのインデックス投資などは、大きなお金にならないと思って短期で一攫千金を狙いましたが、結局長期の高配当や高成長株等に10年間ほったらかしで当時の短期資金を回せばよかったと思うことは多々あります。。

この教訓は、投資の世界でも資産運用の長期投資ポートフォリオについては、「急がば回れ」が正攻法だと実感します。

つみたてNISA: スタートから1年4カ月でプラス6.52%

同じ金融商品を、定期的に同じ金額ずつ買い足していく積み立て投資。長期の資産形成における王道といわれています。そんな積み立て投資をおトクに実践できるのが、国の税制優遇制度「つみたてNISA」です。私は制度のスタート時点からつみたてNISAを利用しており、現在は運用2年目に突入しています。

資産形成は自己責任で頑張らないといけない時代らしいけれど、難しい話は分からないし、大きなリスクは怖い。根が怠け者なので、手間のかかることは継続できない……。

そんな面倒くさがり屋な投資初心者でも安心して始められる、一番ラクな資産形成って何だろう?といろいろ調べた結果、つみたてNISAに行きつき、投資デビューを果たしました。

つみたてNISAのどんなところを魅力に感じたかというと、

つみたてNISAのどんなところを魅力
  • 金融庁があらかじめ、長期・分散・積立投資に向いた銘柄を絞り込んでくれている
    大量の選択肢を前にして途方にくれずに済む
  • はじめに積み立て金額と銘柄を決めて入金しておけば、あとは自動で運用してくれる
    →放置してOK。飽きっぽくても三日坊主にならない
  • ネット証券を利用すれば、家から一歩も出ずに投資をスタートできる
    出不精に優しい。土日でも手続きができるので、「せっかく資産形成を始めようと思ったのに、なーんだ、今すぐ取り掛かれないのか。テンション下がっちゃったし、もういいや」と出だしからくじけることがない

ほったらかし投資が最強!

私が投資の勉強もかねて、国内優良証券会社から購入しているつみたてNISA銘柄の一部を紹介します。

これ以外に、「 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」やアクティブファンド「ひふみシリーズ」なども自腹でパフォーマンスを図るために積み立て投資を続けています。

銘柄取得金額
(円)
評価額
(円)
評価損益
(円)
評価損益
(%)
ニッセイ
ニッセイ外国株式
インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>
208,527220,87112,3445.92
楽天
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
<(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))>
202,152218,10115,9497.89
合計410,678438,97228,2936.82
長期ポートフォリオ つみたてNISA の一部銘柄

上記をチェックした時点では、 気になる運用の成果はというと 元本40万円で2年弱のほったらかし投資で「 28,293円 」「 6.82 %」の 含み益 になっていました。

筆者のつみたてNISAのポートフォリオで、米国株式を中心にした手数料の低さで選んだ銘柄(メンバー)たちですが、日に日に愛着が増していましますよね。それに収益として3万円弱があるので、空気清浄機1台くらいにはなります 🙂 ->最近古くなった空気清浄機を変えたいんですよ。それに最近の家電っておしゃれで良いですよね。

もし銀行預金しかしてこなかったら、預金金利の0.01%と比較すると、まだ利益を確定していないとはいえ数千倍以上の不労所得です!嬉しすぎる結果になります! 
リスクを上手に分散して、お金をどこかに置いておくという点では銀行預金と同じでも、結果はこんなに変わるのだなあとビックリしています。

普段は経済ニュースをチェックするくらい

実際に完全に放置するつもりで始めたつみたてNISAですが、面白いもので積み立てNISA投資を始めてみると、やはり「NHKのニュースで、経済指標や米国大統領の貿易に対するコメントがあったなぁ。。。
そういえば、放置している子供たちは、今日も元気にしているなぁ……」と様子が気になるもの。

とくに2018年9月ごろは『楽天・全米株式インデックス・ファンド』が絶好調のパフォーマンスだったので、毎日スマホから証券口座を確認しては「楽天ちゃんは今日もえらい! その調子!」とエールを送っていました。

加えて、トランプ米大統領の動向が気になったり、景気見通しが他人ごとではなくなったりと、経済ニュースへの関心が高まったのも嬉しい誤算です。

NISAは気が向いたときだけチェックすればOK

投資を始めてると必ず気になってくるのが、ニュース。
株式市場では世界的に株価が下落した2018年11~2019年1月には他の資産と同様に影響を受け、2カ月間ほどはマイナスの推移が続きました。
但し10年以上保有予定の、長期ポートフォリオ銘柄なので例えマイナスの数字を見たところで、「また来月みるかなぁ」くらいの構えで過ごしました。その間は、コツコツと「つみたてNISA」は勝手に働いてくれましたし、完全にほったらかしにして、NISA口座へのログインすらしませんでした。

経済ニュースに関心をもつといっても、長期ポートフォリオのつみたてNISAについては「いつもニュースをチェックし続けなければいけない!売買しなきゃ!」って心境からは、ストレスフリーです。
その点、つみたてNISAは都合のいい時だけ気にかけて、雲行きが怪しくなってきたら、心おきなく「見なければ」よいので、簡単でがありがたかったです。

10年前のスタートから10年2カ月でレーザーテック株の結果は?

マット
マット

この15年の米国株投資において、個別株がどんどん調子が良くなってきているね。
GAFAmと呼ばれる、Google、アップル、Facebook, Amazon, Microsoftそしてテスラとか代表格だね。
でもそれらの「個別株への投資」はどうしても過熱感があるバブルに感じてしまう人もいるね。特にこれから投資するのは怖いという米国株投資家は沢山いるよね。

マット
マット

そこで今回は長期分散投資をしている銘柄から個別株1つをご紹介します。
「幕の内弁当」型の米国ETFとは違い、国内の「 ほったらし投資 」1銘柄の運用にはリスクが伴うので、サイト管理者の方針として多くても30%未満のポートフォリオで運用しています。

ほったらかし投資が最強!

投資を始めたばかりの若いときは、ハイリスク・ハイリターンを狙った投資もしてきましたが、投資経験が20年経過するおと、一番安定してリターンを得ているのは、やはり長期の「ほったらかし投資」した銘柄の貢献度が大きいです!

この10年の間にギリシャショック、今回のコロナショックや米中貿易戦争がありましたが、まだまだ利益が出ております。私自身も米国ETFの長期ポートフォリオや日本株の長期投資で配当などで多少は豊かな生活ができています。

投資を始めたころはもっともっとと一発逆転を狙う投資もしてきましたが、なんだかんだでほったらかし投資が最強だと実感しています!

運用中のほったらかし投資銘柄を紹介

それでは現在私が行っていた中期成長株の銘柄選びと、ほったらかし投資を紹介しましょう!
まずはサイト管理者になじみ深い半導体の勇者「 レーザーテック株(6920) 」です。
ご存じないかとも多いと思いますが、中堅国内株です。この会社は以前から知っており、いわゆる世界でオンリーワンの会社です。ASMLや東京エレクトロンなどと同じ業界です。
日本のお家芸である「半導体」その「半導体サイクル」と呼ばれる5~7年周期の好不況が、株式市場では常に議論の的です。正直インデックス投資家やほったらかし投資家には向かない市場かもしれません。
加えて引きありに出されるコモディティ(花王、P&GやJ&J)やメディカル(M2や武田薬品工業)などと比較すると、半導体市場はここ40年は確かにボラティリティ/VIXが激しくて、初心者の投資先には向かないとされていました。

ところが、私が気づいた変化・潮目が変わったのは、2010頃からです。
それ以前までのサイクルが非常に弱くなり好況が継続しました。
半導体不況が来なかったかわりに、新聞や外国NEWSで話題の「シンギュラリティ」と呼ばれる次世代の半導体需要が見えてきたのです。

シンギュラリティ

は英語で「特異点」の意味。 「人工知能(AI)」が人類の知能を超える転換点(技術的特異点)、または、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念のこと。
一般的には社会変革や問題を総称して「2045年問題」があります。
著名なレイ・カーツワイル博士は、「2029年にAIが人間並みの知能を備え、2045年に技術的特異点が来る」と提唱しています。

つまりAI≒コンピュータ(半導体)の加速度的な普及により、社会構造や人々の暮らしまで変化する「変化点・分岐点」を 「シンギュラリティ」 と呼びます。
ソフトバンクの孫社長がイギリスの半導体部品のオンリーワン企業「アーム ARM社」を一時買収したのはそのためです。孫社長は結局投資会社の最終判断として、M&A後に2年で2倍近くの売却益を得ました。

具体的な社会や経済に与える影響は次ような事象です。

▼経済・社会の変化

・貨幣がなくなる、生活必需品は無償で入手できる

・エネルギー問題が解決されて無料で提供される

・食糧問題が解決、衣食住は無償で提供される

・戦争や紛争などの問題が解決(起きない、戦争を起こせないようになる)

▼人間のあり方

・人間の体内にナノロボットを注入して、記憶や思考、健康維持を支援

・バーチャルリアリティーでの生活が大半に

・不老が実現

・労働が不要に

シンギュラリティが社会に与える影響は次のことが提唱されています。

シンギュラリティの影響は「モノの価値」や「仕事のあり方」の変化です。

モノの価値の変化については、AI技術の進歩によりあらゆることが自動化されて生産や流通に人が関与しなくなると、人的コストを抑えることができます。その結果として、激的なデフレが起きると考えられています。

仕事のあり方の変化については、2014年、英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授らが発表した論文「雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか」によると、20年後には今ある仕事の47%はなくなるという結論が導き出されています。

いかがでしょうか。ちなみに筆者はこれを知った時、「半導体はタダのITの部品ではなく、社会の中心になる」と確信しました。
その結果、レーザーテック以外にも東京エレクトロンや、村田製作所アバールデータなどに分散投資を始めました。

ここでのポイントは長期ポートフォリオ資産での「分散投資」です。

これらの半導体企業の成長や過去の歴史から、みると変革はスーパーコンピュータの飛躍的な性能がもたらすと考えられています。
そこにAIに関連する半導体関連企業を中心に、30年後を見据えた長期ポートフォリオに加わえることで、安定的な「ほったらかし投資」「ほったらかし資産運用」の一部に組み込みました。

半導体の勇者 レーザーテック

こちらのレーザーテック株(6920)の10年間のグラフをみてどのように感じますか?

「すっご!」とか「リスク資産だね。だからスルーだね。」とかいろいろ意見があると思います。
筆者がお伝えできることは、「このような成長株には、長期ポートフォリオの一部(30%以下)に組み入れるべき」と考えています。
あくまで経済状況や、ご年齢、個人の余裕資金次第ですが、いくら成長分野の銘柄とはいえ一点集中投資!は怖いですね。

もちろん投資の世界でよく言われる「集中投資なら初心者でも”最大のリターン”を狙える」金言もある側面正しいです。
ですが、あえてこの記事を読んでいらっしゃる「ほったらかし投資」興味ある方や、「そこまで余裕資金はないなぁ」という方にはに行う投資手法としてはお勧めしません。

集中投資

集中投資とは、少額の資金や短期間でキャピタルゲインを狙う「 リスクを取り、リターンを得ろ!」「長期間株は投資機会を失うので、持ちすぎるな!」etcということでうs。
方や老後資金やコツコツとした資産形成を行いたい「ほったらかし投資」好きな人より、ハイリスクハイリターンを求める人に向けです。

▼テンバガー15銘柄の市場内訳

東証1部4銘柄
東証2部1銘柄
東証ジャスダック4銘柄
東証マザーズ6銘柄

上記の通り、2020年安値からその後の高値までに10倍以上となった銘柄は、市場ごとに分散してテンバガーが輩出されたことが分かります。ご覧のとおり上場株式3800程度のうちにたったこれだけになります。

このように、筆者の方針としてレーザーテック株には1点集中ではない資金で投資しため、あくまでも評価損益は、120万円程度になっています。
確かに当時に50万円程度の投資をすれば「2000万円」以上にはなりますが、誰にも10年後は予想できないと思います。

ですから筆者としては長期ポートフォリオについては、納得しながら「ほったらかし投資」で毎年チャリン・チャリンと資産が増えるのを楽しみながら続けています。


但し短期資金の短期トレンドについては、数週間から数か月単位での売買をする「攻めのライオンスタイル」で日々勉強して、利益を上げています。※長期資産運用と短期資産運用のポートフォリオについていは、以下の記事を参考にしてください。

最新2021年 おすすめ ほったらかし投資 証券会社

いかがでしたか。ご自身の資産運用でほったらかし投資に興味が出てきましたか?
これら人気のつみたてNISAや投資信託、インデックスファンド、米国ETFの購入する際は手数料や取扱銘柄数が大切だね。
ここからは、実際にマットが使用している自信をもっておすすめする証券会社を紹介するよ。

おすすめ その1: 口座数 No1 SBI証券

おすすめ証券会社 -SBI証券
出典:SBI証券

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料が0(ゼロ)円/100万円, 55円/5万円 !

手業界最低水準の2つの手数料プランが登場
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
1日当たりの現物取引・信用取引の合計売買代金が100万円以下なら手数料0円とお得。
投資信託、特に充実な米国株など豊富な取扱商品
日本株、投資信託はもちろん、米国株、金・プラチナ等まで幅広い商品を取り揃えています。

取引スタイルに応じて、業界最低水準の2つの手数料プランがお選べます。
口座開設料、管理費無料で、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

インデックス投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

初心者の方向けNISA口座あら、本格句なアクティブトレーダーまで幅広くサポートできる商品数で口座数No1の絶大な支持を受けています。
お取引や資産管理をスムーズに行うためのツール・アプリのほかオリジナルレポートを毎営業日更新。

  • 長期あるいは、短期取引で国内No1の金融商品の品ぞろえ。
  • ・現物:
  • 制度信用/無制限(一般)信用:
  • ・株式投資信託
  • ・外貨建MMF
  • ・MMF・中期国債ファンド
  • ・現物取引:
  • ・単元未満株:
  • ・新規上場 公募増資・売出
  • 加えて、上記銘柄をかんたん・シンプルに「テーマキラー」ツールでサックと選べる。

1分まるかり動画や豊富な金融商品の会社です

投資塾のサービス「マネユニ・アカデミー」や最新投資情報などは業界随一の量。
初心者から上級者までシンプルでわかりやすい画面や、金融商品が豊富。
日本の証券会社では株式から、FX、仮想通貨、金・プラチナ、先物・CFDまで非常に幅広いラインナップ。

口コミ評判を見てみましょう。SBI証券は2021年 みんなの株式 ネット証券年間ランキング 総合第1位!
口座開設数はネット証券ダントツの600万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。

スマホで口座開設がおすすめ

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で翌営業日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

固定電話以外から(通話料有料)03-6737-1667 平日 8:00〜1 9:00

固定電話から(通話料無料)0120-430-283 平日 8:00〜19:00

サポートセンターでメールで問い合わせ

1分動画でまるかり

SBI証券の取引手数料(国内現物)※税込

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物スタンダードプラン55円 99 円 275 円275円535円1013円
※3,000万円まで
信用取引 スタンダードプラン99円 99 円 198 円198 円385 円385 円
現物取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 1,691円
信用取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 880円+440 円/100万円毎
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ その2: 豊富な分析とアドバイス マネックス証券

おすすめ その3: FXと低コスト証券 DMM

おすすめ証券会社 DMM証券

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料 ! 特長 は?

取引手数料が業界 最安値水準
 ・現物取引 55円~880円 (税込)
 ・信用取引 0円~88円 (税込)
 ★米国株式 0円!

 さらに!
 取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
 ほかにも0円がたくさん!
 ・口座開設費
 ・口座管理、維持費
 ・入金手数料(クイック入金をご利用の場合)
 ・出金手数料
 すべて無料!

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

充実の取引ツール・アプリ

 初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した
 取引ツールを無料で取り揃えています。 
 1つのアプリで国内株から米国株まで取引可能!

NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

DMM証券では、もちろんNISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
 ・米株担保サービス
  ネット証券初!
  米国株式を信用取引の担保にできます!
 ・DMMFX株券担保サービス
  DMM 株で保有している株式時価の70%相当額※が
  DMM FX口座で証拠金として利用できますので、現金が0円でもFX取引可能!

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

FX投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

  • 米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
  • 日本株に比べて、米国株・ETFは手数料が高い傾向だね。マットがおすすめはこの2つの証券会社!
  • DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料
  • 携帯電話で5分で口座申し込み!少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

スマホでスピード本人確認、口座開設!

『スマホでスピード本人確認』とは、口座開設時の本人確認をオンラインで完結させる方法です。
オンラインで本人確認が完了すると、これまで取引を開始する際に不可欠であった「郵送物の受取り」が不要です。
郵送物を受け取る必要がなくなり、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができます!

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で即日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

DMM証券の取引手数料(国内現物)※税込

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

 VIPコースは信用取引手数料は0円~

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物プラン55円 88 円 198円198円374円880円
信用取引 プラン 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円
信用取引VIPコース0 円 0 円 0 円 0 円 0 円 0 円
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ書籍

マット
マット

長期ポートフォリオでは、不況やショックに惑わされずに、一定額を定期積立や逆に安値になったETF等を買い増しして10年後のリターンを最大にしよう!
そんな君に、ETF選びのおすすめの本を紹介するね。

長期 ほったらかし投資 のすすめ

ここからは、長期ポートフォリオ向けの資産運用の手順を紹介します。

まずは資産運用を学ぶ

まずはともあれ、このページに書かれている初心者向けの資産運用について学んでね。大切なことは2つ。

・短期と長期で資産を分ける
・資産運用バランスを考えて、目標を決める

ETF運用会社のトップ3!

米国ETF運用会社の特徴や代表的な銘柄を学ぼう!
最近ではこのETF運用会社1社で東証の運用額と同等まで大きくなっているよ。
米国ETFの魅力は、規模・安定・手数料・高成長・高配当だね。

高配当銘柄を中心に、人気ETFを比較

高配当ETF銘柄がたくさんあって迷うよね
一緒に配当金、配当率、株価、パフォーマンスを比較チェック!
それぞれの特徴・組み入れ銘柄の違いを学んで分散投資や不況に強いポートフォリオをつくろう!

人気の高配当銘柄ETFを徹底調査!

高配当ETF銘柄を、個別に配当金、配当率、株価、パフォーマンスを徹底チェック!
それぞれの特徴・組み入れ銘柄を学んで分散投資や不況に強いポートフォリオをつくろう

[card2 id=”1″]

誰でもできるETF

今の出時代は、自分で十分な収入を得て「稼ぐ」力をつけて、「増やす」力に投資しよう!

[card2 id=”603″]

記事のポイント1 : つみたてNISA ほったらかし投資
  • 面倒くさがり屋な投資初心者でも安心して始められる「つみたてNISA」
  • 運用から約1年4カ月時点で、プラス6.52%のパフォーマンス
  • 老後まで口座のチェックは気が向いたときだけ。心おきなく放置できるので気楽
記事のポイント2 : 国内成長株 ほったらかし投資円
  • 面倒くさがり屋な投資初心者でも成長分野に投資
  • 運用から約10年時点で、プラス250%のパフォーマンス
  • 10年単位で、口座のチェックは気が向いたときだけ。心おきなく放置できるので気楽
マット
マット

今回は皆さん興味がある、ほったらし資産運用の結果発表です。
長期のポートフォリオでは、将来性がある株式に分散投資するのが一つの答えと言われています。
今回はその中でも、サイト管理者が投資した一つの銘柄の結果発表です!

投資経験は20年以上ですので、本当に若いころは夢のような大きな利益・テンバガー(10倍成長銘柄)を常に探すこともありました。

しかし、テンバガー (10倍成長銘柄) のような銘柄は、千三つ(千銘柄に3つ)のような、やや一攫千金に近い側面がありますね。

テンバガー(10倍成長銘柄)

初心者向けの人に伝えると、テンバガー銘柄は不況からの回復期間においては実は 千三つ(千銘柄に3つ) 以上に出現します。

それはバブル崩壊、リーマンショック、ギリシャショック、コロナショックなどのボラティリティが80%以上になる市場の場合は、どんなに優良銘柄(コカ・コーラ、P&G、花王、武田薬品、JR東海等)でも30から40%程度の下落が起きるからです。
その後上記ような優良銘柄含めて長期投資ては、必ず復活して元の価値に戻る際に「2倍、5倍、10倍成長」する銘柄が多く出現します。

たとえば私の経験で、短期投資でFXで米国雇用統計の発表に合わせて数分で12万円近く利益を出しましたが、1時間後にリバンドであっという間に相場が下落してマイナス5万円の損になりました。

また、仮想通貨もどうように、2021年4月の歴史的下落のタイミングで損切ラインにかかり、10万円ほどのでマイナスでこちらも結果として損を出しました。

つまり短期のボラティリティが高い相場に対しては、(私の運がないのか投資のセンスがないのかわかりませんが)、一攫千金を狙った短期投資は大きなリスクがあり最後は大きな損を出して、終わることもあります 🙂

投資を始めて間もないころは、低リスク・低リターンのインデックス投資などは、大きなお金にならないと思って短期で一攫千金を狙いましたが、結局長期の高配当や高成長株等に10年間ほったらかしで当時の短期資金を回せばよかったと思うことは多々あります。。

この教訓は、投資の世界でも資産運用の長期投資ポートフォリオについては、「急がば回れ」が正攻法だと実感します。

つみたてNISA: スタートから1年4カ月でプラス6.52%

同じ金融商品を、定期的に同じ金額ずつ買い足していく積み立て投資。長期の資産形成における王道といわれています。そんな積み立て投資をおトクに実践できるのが、国の税制優遇制度「つみたてNISA」です。私は制度のスタート時点からつみたてNISAを利用しており、現在は運用2年目に突入しています。

資産形成は自己責任で頑張らないといけない時代らしいけれど、難しい話は分からないし、大きなリスクは怖い。根が怠け者なので、手間のかかることは継続できない……。

そんな面倒くさがり屋な投資初心者でも安心して始められる、一番ラクな資産形成って何だろう?といろいろ調べた結果、つみたてNISAに行きつき、投資デビューを果たしました。

つみたてNISAのどんなところを魅力に感じたかというと、

つみたてNISAのどんなところを魅力
  • 金融庁があらかじめ、長期・分散・積立投資に向いた銘柄を絞り込んでくれている
    大量の選択肢を前にして途方にくれずに済む
  • はじめに積み立て金額と銘柄を決めて入金しておけば、あとは自動で運用してくれる
    →放置してOK。飽きっぽくても三日坊主にならない
  • ネット証券を利用すれば、家から一歩も出ずに投資をスタートできる
    出不精に優しい。土日でも手続きができるので、「せっかく資産形成を始めようと思ったのに、なーんだ、今すぐ取り掛かれないのか。テンション下がっちゃったし、もういいや」と出だしからくじけることがない

つみたてNISA ほったらかし投資が最強!

私が投資の勉強もかねて、国内優良証券会社から購入しているつみたてNISA銘柄の一部を紹介します。

これ以外に、「 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」やアクティブファンド「ひふみシリーズ」なども自腹でパフォーマンスを図るために積み立て投資を続けています。

銘柄取得金額
(円)
評価額
(円)
評価損益
(円)
評価損益
(%)
ニッセイ
ニッセイ外国株式
インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>
208,527220,87112,3445.92
楽天
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
<(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))>
202,152218,10115,9497.89
合計410,678438,97228,2936.82
長期ポートフォリオ つみたてNISA の一部銘柄

上記をチェックした時点では、 気になる運用の成果はというと 元本40万円で2年弱のほったらかし投資で「 28,293円 」「 6.82 %」の 含み益 になっていました。

筆者のつみたてNISAのポートフォリオで、米国株式を中心にした手数料の低さで選んだ銘柄(メンバー)たちですが、日に日に愛着が増していましますよね。それに収益として3万円弱があるので、空気清浄機1台くらいにはなります 🙂 ->最近古くなった空気清浄機を変えたいんですよ。それに最近の家電っておしゃれで良いですよね。

もし銀行預金しかしてこなかったら、預金金利の0.01%と比較すると、まだ利益を確定していないとはいえ数千倍以上の不労所得です!嬉しすぎる結果になります! 
リスクを上手に分散して、お金をどこかに置いておくという点では銀行預金と同じでも、結果はこんなに変わるのだなあとビックリしています。

普段は経済ニュースをチェックするくらい

実際に完全に放置するつもりで始めたつみたてNISAですが、面白いもので積み立てNISA投資を始めてみると、やはり「NHKのニュースで、経済指標や米国大統領の貿易に対するコメントがあったなぁ。。。
そういえば、放置している子供たちは、今日も元気にしているなぁ……」と様子が気になるもの。

とくに2018年9月ごろは『楽天・全米株式インデックス・ファンド』が絶好調のパフォーマンスだったので、毎日スマホから証券口座を確認しては「楽天ちゃんは今日もえらい! その調子!」とエールを送っていました。

加えて、トランプ米大統領の動向が気になったり、景気見通しが他人ごとではなくなったりと、経済ニュースへの関心が高まったのも嬉しい誤算です。

NISAは気が向いたときだけチェックすればOK

一方、世界的に株価が下落した2018年10~12月には私の資産も打撃を受け、2カ月間ほどはマイナスの推移が続きました。マイナスの数字を見たところで全く楽しくないので、その間のつみたてNISAは完全にほったらかしに。証券口座にログインすらしませんでした。

経済ニュースに関心をもつといっても、「常にニュースをチェックし続けなければいけない」状況はしんどいしストレスです。
その点、つみたてNISAは都合のいい時だけ気にかけて、雲行きが怪しくなってきたら心おきなく放置できるのがありがたかったです。

10年前のスタートから10年2カ月でプラス60.30%

マット
マット

この15年の米国株投資において、個別株がどんどん調子が良くなってきているね。
GAFAmと呼ばれる、Google、アップル、Facebook, Amazon, Microsoftそしてテスラとか代表格だね。
でもそれらの「個別株への投資」はどうしても過熱感があるバブルに感じてしまう人もいるね。特にこれから投資するのは怖いという米国株投資家は沢山いるよね。

マット
マット

そこで今回は長期分散投資をしている銘柄から個別株1つをご紹介します。
「幕の内弁当」型の米国ETFとは違い、国内の「 ほったらし投資 」1銘柄の運用にはリスクが伴うので、サイト管理者の方針として多くても30%未満のポートフォリオで運用しています。

ほったらかし投資が最強!

投資を始めたばかりの若いときは、ハイリスク・ハイリターンを狙った投資もしてきましたが、投資経験が20年経過するおと、一番安定してリターンを得ているのは、やはり長期の「ほったらかし投資」した銘柄の貢献度が大きいです!

この10年の間にギリシャショック、今回のコロナショックや米中貿易戦争がありましたが、まだまだ利益が出ております。私自身も米国ETFの長期ポートフォリオや日本株の長期投資で配当などで多少は豊かな生活ができています。

投資を始めたころはもっともっとと一発逆転を狙う投資もしてきましたが、なんだかんだでほったらかし投資が最強だと実感しています!

運用中のほったらかし投資銘柄を紹介

それでは現在私が行っていた、ほったらかし投資を紹介しましょう!
まずはサイト管理者になじみ深い半導体の勇者「レーザーテック」です。
ご存じないかとも多いと思いますが、中堅国内株です。この会社は以前から知っており、いわゆる世界でオンリーワンの会社です。ASMLや東京エレクトロンなどと同じ業界です。
日本のお家芸である「半導体」その「半導体サイクル」と呼ばれる5~7年周期の好不況が、株式市場では常に議論の的です。正直インデックス投資家やほったらかし投資家には向かない市場かもしれません。
加えて引きありに出されるコモディティ(花王、P&GやJ&J)やメディカル(M2や武田薬品工業)などと比較するとここ50年は確かにボラティリティが激しくて、初心者の投資向かないとされていました。

ところが、私が気づいた変化・潮目が変わったのは、2010頃からです。
それ以前までのサイクルが非常に弱くなり好況が継続しました。
半導体不況が来なかったかわりに、新聞や外国NEWSで話題の「シンギュラリティ」と呼ばれる次世代の半導体需要が見えてきたのです。

シンギュラリティ

は英語で「特異点」の意味。 「人工知能(AI)」が人類の知能を超える転換点(技術的特異点)、または、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念のこと。
一般的には社会変革や問題を総称して「2045年問題」があります。
著名なレイ・カーツワイル博士は、「2029年にAIが人間並みの知能を備え、2045年に技術的特異点が来る」と提唱しています。

つまりAI≒コンピュータ(半導体)の加速度的な普及により、社会構造や人々の暮らしまで変化する「変化点・分岐点」を 「シンギュラリティ」 と呼びます。
ソフトバンクの孫社長がイギリスの半導体部品のオンリーワン企業「アーム ARM社」を一時買収したのはそのためです。孫社長は結局投資会社の最終判断として、M&A後に2年で2倍近くの売却益を得ました。

具体的な社会や経済に与える影響は次ような事象です。

▼経済・社会の変化

・貨幣がなくなる、生活必需品は無償で入手できる

・エネルギー問題が解決されて無料で提供される

・食糧問題が解決、衣食住は無償で提供される

・戦争や紛争などの問題が解決(起きない、戦争を起こせないようになる)

▼人間のあり方

・人間の体内にナノロボットを注入して、記憶や思考、健康維持を支援

・バーチャルリアリティーでの生活が大半に

・不老が実現

・労働が不要に

シンギュラリティが社会に与える影響は次のことが提唱されています。

シンギュラリティの影響は「モノの価値」や「仕事のあり方」の変化です。

モノの価値の変化については、AI技術の進歩によりあらゆることが自動化されて生産や流通に人が関与しなくなると、人的コストを抑えることができます。その結果として、激的なデフレが起きると考えられています。

仕事のあり方の変化については、2014年、英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授らが発表した論文「雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか」によると、20年後には今ある仕事の47%はなくなるという結論が導き出されています。

いかがでしょうか。ちなみに筆者はこれを知った時、「半導体はタダのITの部品ではなく、社会の中心になる」と確信ししました。
その結果、レーザーテック以外にも東京エレクトロンや、村田製作所アバールデータなどに分散投資を始めました。

ここでのポイントは長期ポートフォリオ資産での「分散投資」です。

これらの半導体企業の成長や過去の歴史から、みると変革はスーパーコンピュータの飛躍的な性能がもたらすと考えられています。
そこにAIに関連する半導体関連企業を中心に、30年後を見据えた長期ポートフォリオに加わえることで、安定的な「ほったらかし投資」「ほったらかし資産運用」の一部に組み込みました。

半導体の勇者 レーザーテック

こちらのレーザーテック株(6920)の10年間のグラフをみてどのように感じますか?

「すっご!」とか「リスク資産だね。だからスルーだね。」とかいろいろ意見があると思います。
筆者がお伝えできることは、「このような成長株には、長期ポートフォリオの一部(30%以下)に組み入れるべき」と考えています。
あくまで経済状況や、ご年齢、個人の余裕資金次第ですが、いくら成長分野の銘柄とはいえ一点集中投資!は怖いですね。

もちろん投資の世界でよく言われる「集中投資なら初心者でも”最大のリターン”を狙える」金言もある側面正しいです。
ですが、あえてこの記事を読んでいらっしゃる「ほったらかし投資」興味ある方や、「そこまで余裕資金はないなぁ」という方にはに行う投資手法としてはお勧めしません。

集中投資

集中投資とは、少額の資金や短期間でキャピタルゲインを狙う「 リスクを取り、リターンを得ろ!」「長期間株は投資機会を失うので、持ちすぎるな!」etcということでうs。
方や老後資金やコツコツとした資産形成を行いたい「ほったらかし投資」好きな人より、ハイリスクハイリターンを求める人に向けです。

▼テンバガー15銘柄の市場内訳

東証1部4銘柄
東証2部1銘柄
東証ジャスダック4銘柄
東証マザーズ6銘柄

上記の通り、2020年安値からその後の高値までに10倍以上となった銘柄は、市場ごとに分散してテンバガーが輩出されたことが分かります。ご覧のとおり上場株式3800程度のうちにたったこれだけになります。

このように、筆者の方針としてレーザーテック株には1点集中ではない資金で投資しため、あくまでも評価損益は、80万円程度になっています。
確かに当時に100万円程度の投資をすれば「2000万円」以上にはなりますが、誰にも10年後は予想できないと思います。

ですから筆者としては長期ポートフォリオについては、納得しながら「ほったらかし投資」で毎年チャリン・チャリンと資産が増えるのを楽しみながら続けています。
但し短期資金については、攻めのライオンスタイルで日々勉強して、利益を上げています。

おすすめ ほったらかし投資 証券会社

いかがでしたか。ご自身の資産運用でほったらかし投資に興味が出てきましたか?
これら人気のつみたてNISAや投資信託、インデックスファンド、米国ETFの購入する際は手数料や取扱銘柄数が大切だね。
ここからは、実際にマットが使用している自信をもっておすすめする証券会社を紹介するよ。

おすすめ その1: 口座数 No1 SBI証券

おすすめ証券会社 -SBI証券
出典:SBI証券

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料が0(ゼロ)円/100万円, 55円/5万円 !

手業界最低水準の2つの手数料プランが登場
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
1日当たりの現物取引・信用取引の合計売買代金が100万円以下なら手数料0円とお得。
投資信託、特に充実な米国株など豊富な取扱商品
日本株、投資信託はもちろん、米国株、金・プラチナ等まで幅広い商品を取り揃えています。

取引スタイルに応じて、業界最低水準の2つの手数料プランがお選べます。
口座開設料、管理費無料で、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

インデックス投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

初心者の方向けNISA口座あら、本格句なアクティブトレーダーまで幅広くサポートできる商品数で口座数No1の絶大な支持を受けています。
お取引や資産管理をスムーズに行うためのツール・アプリのほかオリジナルレポートを毎営業日更新。

  • 長期あるいは、短期取引で国内No1の金融商品の品ぞろえ。
  • ・現物:
  • 制度信用/無制限(一般)信用:
  • ・株式投資信託
  • ・外貨建MMF
  • ・MMF・中期国債ファンド
  • ・現物取引:
  • ・単元未満株:
  • ・新規上場 公募増資・売出
  • 加えて、上記銘柄をかんたん・シンプルに「テーマキラー」ツールでサックと選べる。

1分まるかり動画や豊富な金融商品の会社です

投資塾のサービス「マネユニ・アカデミー」や最新投資情報などは業界随一の量。
初心者から上級者までシンプルでわかりやすい画面や、金融商品が豊富。
日本の証券会社では株式から、FX、仮想通貨、金・プラチナ、先物・CFDまで非常に幅広いラインナップ。

口コミ評判を見てみましょう。SBI証券は2021年 みんなの株式 ネット証券年間ランキング 総合第1位!
口座開設数はネット証券ダントツの600万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。

スマホで口座開設がおすすめ

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で翌営業日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

固定電話以外から(通話料有料)03-6737-1667 平日 8:00〜1 9:00

固定電話から(通話料無料)0120-430-283 平日 8:00〜19:00

サポートセンターでメールで問い合わせ

1分動画でまるかり

SBI証券の取引手数料(国内現物)※税込

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物スタンダードプラン55円 99 円 275 円275円535円1013円
※3,000万円まで
信用取引 スタンダードプラン99円 99 円 198 円198 円385 円385 円
現物取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 1,691円
信用取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 880円+440 円/100万円毎
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ その2: 豊富な分析とアドバイス マネックス証券

おすすめ その3: FXと低コスト証券 DMM

おすすめ証券会社 DMM証券

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料 ! 特長 は?

取引手数料が業界 最安値水準
 ・現物取引 55円~880円 (税込)
 ・信用取引 0円~88円 (税込)
 ★米国株式 0円!

 さらに!
 取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
 ほかにも0円がたくさん!
 ・口座開設費
 ・口座管理、維持費
 ・入金手数料(クイック入金をご利用の場合)
 ・出金手数料
 すべて無料!

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

充実の取引ツール・アプリ

 初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した
 取引ツールを無料で取り揃えています。 
 1つのアプリで国内株から米国株まで取引可能!

NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

DMM証券では、もちろんNISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
 ・米株担保サービス
  ネット証券初!
  米国株式を信用取引の担保にできます!
 ・DMMFX株券担保サービス
  DMM 株で保有している株式時価の70%相当額※が
  DMM FX口座で証拠金として利用できますので、現金が0円でもFX取引可能!

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

FX投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

  • 米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
  • 日本株に比べて、米国株・ETFは手数料が高い傾向だね。マットがおすすめはこの2つの証券会社!
  • DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料
  • 携帯電話で5分で口座申し込み!少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

スマホでスピード本人確認、口座開設!

『スマホでスピード本人確認』とは、口座開設時の本人確認をオンラインで完結させる方法です。
オンラインで本人確認が完了すると、これまで取引を開始する際に不可欠であった「郵送物の受取り」が不要です。
郵送物を受け取る必要がなくなり、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができます!

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で即日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

DMM証券の取引手数料(国内現物)※税込

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

 VIPコースは信用取引手数料は0円~

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物プラン55円 88 円 198円198円374円880円
信用取引 プラン 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円
信用取引VIPコース0 円 0 円 0 円 0 円 0 円 0 円
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ書籍

マット
マット

長期ポートフォリオでは、不況やショックに惑わされずに、一定額を定期積立や逆に安値になったETF等を買い増しして10年後のリターンを最大にしよう!
そんな君に、ETF選びのおすすめの本を紹介するね。

長期 ほったらかし投資 のすすめ

ここからは、長期ポートフォリオ向けの資産運用の手順を紹介します。

まずは資産運用を学ぶ

まずはともあれ、このページに書かれている初心者向けの資産運用について学んでね。大切なことは2つ。

・短期と長期で資産を分ける
・資産運用バランスを考えて、目標を決める

ETF運用会社のトップ3!

米国ETF運用会社の特徴や代表的な銘柄を学ぼう!
最近ではこのETF運用会社1社で東証の運用額と同等まで大きくなっているよ。
米国ETFの魅力は、規模・安定・手数料・高成長・高配当だね。

高配当銘柄を中心に、人気ETFを比較

高配当ETF銘柄がたくさんあって迷うよね
一緒に配当金、配当率、株価、パフォーマンスを比較チェック!
それぞれの特徴・組み入れ銘柄の違いを学んで分散投資や不況に強いポートフォリオをつくろう!

人気の高配当銘柄ETFを徹底調査!

高配当ETF銘柄を、個別に配当金、配当率、株価、パフォーマンスを徹底チェック!
それぞれの特徴・組み入れ銘柄を学んで分散投資や不況に強いポートフォリオをつくろう

[card2 id=”1″]

誰でもできるETF

今の出時代は、自分で十分な収入を得て「稼ぐ」力をつけて、「増やす」力に投資しよう!

[card2 id=”603″]