[VYM] 2.81% 株価 配当 配当日 これ1本でFIRE OK!? [米国高配当株ETF]

PostPrime 1,000コインプレゼント『8BQ9YVJ』!高配当銘柄ETFとして常にラインキングしているVYM。構成銘柄のすばらしさから、王道!コロナショック後の配当利回りは?

高成長を続けている米国株は、株価暴落バブル崩壊パンデミック通貨危機リーマンショック中国通貨暴落などでも、利回り・トータルリターンで15年周期で観れば、配当金による不労収入がもらえるね! 

マット
マット

資産運用には必ず話題に上がるETF高配当株の「VYM」iShares Core High Dividend ETF。「VOO」「SPYD」「HDV」「VT」などとも比較される人気ETF銘柄だね。
投資歴20年のマットです。米国株や米国ETFを中心に1,400万円以上と不動産4,000万円を運用しているよ。

コロナショックでVYMも大きく下落したようですが…。
株価の推移(チャート)、配当の実績、構成銘柄やセクター、配当はいつもらえるかなども知りたいです。

それとVYMは高い配当と利回りで人気の米国ETFですが、VYMより高配当のETFもあります。これらに比べてVYMに投資するメリットは何ですか?

マット
マット

今回は、このような疑問を持つ方にむけて記事を書いています。
では早速超人気バンガード・米国高配当株式ETFのの最新配当利回り、推移、配当落ちを学ぼう

【VYM】ってなに?

まなぶ
まなぶ

VYM」??? たくさんある米国個別銘柄を、一株一株調べてゆくのは英語だしぃ、なじみがなしぃ。。。困ったなぁ。

マット
マット

米国の幕の内弁当のような、上場企業の中で高配当銘柄の株だけを集めたETFだよ。
まずはどれくらい高配当で安定的だったかをコロナショック(VIX恐れ指数89%)から、わずか半年でこの高配当株がどれくらいでコロナ前に戻ったよ。

マット
マット

その米国の高配当ETFの中でも特に人気の高いVYM。その配当利回りの高さからインカムを重視する方にとっては大変魅力的なETF。では早速見てみよう。
VYMは米国大型株の中でも、予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を重点的に組入れた、常に人気上位にランキングされる高配当ETFだよ。

VYMのまとめ

① 米国大型株のうち、「予想配当利回りが市場平均を上回る」銘柄
② 銘柄数400以上と多く、リスク分散度高い
③ 公募日(設定日)が古く、株価・配当データ多い
④ コロナショック以降、高配当株ETFの中で安定感がある
⑤ 常に増配率が高い傾向(VTI・VIGよりも高い)
⑥ 分配利回りは、高配当株ETFの中では比較的低い
⑦ 2018年以降、トータルリターンは市場平均に劣る傾向

VYM 構成銘柄 上位10社

マット
マット

VYM は、バンガード社が提供する、平均以上の配当を出す普通株で構成されるFTSEハイディビデンド・イールド指数に連動する投資成果を目的。
特に配当利回りが高い約412銘柄から構成されているよ。
つまり VYM の米国及びグローバルで活躍している企業が連動対象で「アメリカ絶好調企業まるごとパック」の選び抜かれたレギュラー選手と控え選手のチームだね

米国高配当ETFの「VYM」は配当利回りもやや高く、株価上昇もねらえとても人気のあるETFです。

今回は、配当利回りに着目していきます!

VYM」は主に金融・ヘルスケア・消費財など会社の規模が大きく、生活に必須な企業ほど多い比率で組み入れられているよ。

ハイディビデンド・イールド・インデックスとは
FTSE Russellが公表する指数で、米国株式市場における配当利回りが上位の銘柄で構成され、REITは除外されているよ。
順位銘柄名組入比率
1JPモルガン8.52%
2ジョンソン・エンド・ ジョンソン (J&J)7.27%
3ジョンソン&ジョンソン6.46%
4プロクター・アンド・ギャンブル6.02%
5バンクオブアメリカコーポレーション。5.57%
6 エクソン・モービル 4.77%
7コムキャスト4.31%
8 ベライゾン・コミュニケーションズ 4.21%
9 インテル 4.00%
10シスコ3.83%
HDV の上位10銘柄 (2021年7月現在)

VYM は1月と7月のリバランスの際に、それぞれの銘柄の比率を1.25%にするよう調整します。他のETFだと時価総額に応じて比率を調整するものが多いけど、 YVM は機械的に1.25%にするよ。

配当日・権利落ち日は”いつ”?

[ VYM ]の配当日は、3月・6月・9月・12月にあります。
配当をもらうためには、権利落ち日の前日までに購入しよう。権利落ち日は、配当をもらえる権利がなくなる日だね。2021年の権利落ち日は、次だよ。

  • 2021年3月23日
  • 2021年6月22日
  • 2021年9月20日
  • 2021年12月20日

配当金(分配金)の利回りは”いくら”?

配当金

配当金(分配金): 0.75ドル
利回り2.81%

まなぶ
まなぶ

配当金、分配金? あー 何か利息ポイントみたないお金?。。。

マット
マット

VYM のような高配当銘柄への投資は、高配当であることが株価を支えるいわれているよ。
つまり「株価の下支え」は、株価が下がろうとしたとき、高い配当利回りに魅力を感じて「買いたい」と思う投資家が買い注文。それにより株価の下落に歯止めがかかるね。

NOTE: 配当が支払われる直後に、株価が下がって調整されるよ

大切な事は、配当利回りだけにこだわらず売却時(最終的)にいくらで売れるのかも考えよう。配当に売却益も加味した「トータルリターン」で投資判断が大切!

配当利回りとは

過去推移は下記の計算で配当利回りを算出しています。

利回り(%)= その年の分配金総額 ÷ 年末株価

経費率

米国高配当ETF株は、全般的に経費率(手数料)が安い!
とくにこのVYMはダントツ安い
これはいわゆるETFの残高が数兆円にも積みあがっているので、一株当たりの管理費がどんどん安くなるからだよ。

配当金

経費率: 0.06% 

株価と配当利回り推移

マット
マット

株価と配当利回りの推移を見て行こう。
高配当銘柄でもコロナショック時は、30%程度の下落があったよ。
でも注目はその後の、リカバリはわずか半年で回復したよ。

出典:バンガード社  公募日以降の平均年間収益

10年でみると、約12%の成長率だね。これはQQQ(ナスダック・ハイテク成長株)と比べればかなり控えめな数字だよ。
でも何といっても高配当株の魅力は配当金。この高配当と安定成長があるETFはかなり優秀と言えるね。

出典:バンガード社 2011年来の価格推移

購入タイミング目安

米国ETFで配当利回りが4%を超えるレベルなら、無理に個別株のリスクをとってまで高配当の個別株を物色する必要はないかも。。。
と思えるほどお得なETF。
でも残念がなら、コロナショック2020年6月と9月の減配により HDV の利回りが年率換算で3%前後となり魅力激減
しかし賢い投資家なら皆知っている事実。それは紹介しているETFはかならず株価と配当が復活できることを。
例えば2020年12月の配当金は増配となり配当利回りは3%近くにまで復活したね。

でも考え方によっては、コロナショックの中で3から4%で配当をつづけること自体が、すばらしいですよね!

出典:トレーディングビュー

コロナショックで大きく株価が下がっているタイミングで仕込むことができれば、配当金株価も両方取れたということになります。
アメリカでは、ワクチン接種が進んで、今年に入って経済が再開し始めると、SPYDVYMHDVを大きく回復・成長しているね。
また年4回程度の権利落ち日の週は、株価がグッと落ちるね。
つまり、定期的に買い付けするタイミングを権利落ち日後に指定できれば、2~5%程度割安で購入できるね。

米国高配当ETF株との比較

2021年7月 SPYD, HDV, VYMの株価比較

3選、SPYD・HDV・VYMともコロナ禍という不況の中にも関わらず、見事に増配しています!

四半期ごとに見ると、7月から9月は分配金履歴が前年同期比でマイナスとなっていますが、1年間トータルで見ると増配できていますので、高配当ETFとしてはまったく問題ないですね。

ちなみに、今年2021年の6月の分配金は前年同期と比べて、減配となってしまいました。
特徴としては、SPYDが高配当ETFの中でも株価の成長率が一番高いね。代わりに減配率も高いよ。
VYMはボラティリティは少ないけど、成長率が3選の中でも比較的高いね。

私はYVMを、SPYDはHDVと合わせて投資しています。その一番の理由は、投資会社のリスク分散とセクター比率を変えたいからです。
たとえばSPYDであればS&P500に連動しているので、より米国の成長を享受できます。
参考までに他の2つの銘柄の特徴を紹介するね。

VYMHDVSPYD
金融 エネルギー金融
生活必需品 ヘルスケア不動産
ヘルスケア 生活必需品エネルギー
情報技術 金融公益
エネルギー 情報技術情報技術
公益 公益通信
HDVとSPYDの組み入れ上位セクター

SPYDやHDVに組み入れらいない、ヘルスケア、生活必需品含む全セクターを多く含んでいます。
まさにSPYD+HDVのような全方向・全業界の銘柄が多いので、景気敏感な銘柄(金融、不動産)で株価が降られるSPYDよりも強固なバランスが取れているよ。
もっとも、HDVSPYDもリバランスされていき、銘柄も入れ替わっていきますので、セクターの比率が変わっていくことがあります。

パフォーマンスHDVSPYD
1 週間パフォーマンス0.33%-0.05%
2 週間パフォーマンス -0.41%-2.22%
4 週間パフォーマンス -0.11%-3.54%
13 週間パフォーマンス 2.25%0.32%
26 週間パフォーマンス 10.53%17.01%
年来パフォーマンス 12.46%22.37%
1 年パフォーマンス 19.70%45.00%
3 年パフォーマンス 26.53%22.69%
β0.911.13
P/E 23.2415.42
平均年間配当率$3.47$1.91
配当日2021-06-102021-06-18
配当金$0.81$0.40
配当率 %3.61%4.88%

3つのETFともに、大きく下げましたが、今は株価を回復しています。
株価の伸びが期待できるVYMに対しては機会損失にならないように私は定期的に買い増しを行なっています。
逆にHDVSPYDは、権利落ちや季節調整タイミングを見計らって、利回りがある一定の水準が取れるときに買っています。

2020年のアフターコロナ期間は、テック成長するアマゾンやグーグルなど成長するセクターの割合が多いSPYDVOOが最もパフォーマンスが良い結果なっているね。VTやHDVは情報通信系の成長株の組入銘柄の投資割合が少ないので、その分成長も普通だったね。

配当金を重視する商品(VYM、VT、HDV)株価上昇を重視する商品(VTI、VOO)のトータルリターンの比較では高配当のETFはやや劣るということがわかりました。

コロナショックとテーパリングの行方は?

ここで高配当株がとっても金融危機に強いことはわかってもらったね。では、過去のVIX指数が50%以上がる相場では、指をくわえて見ているしかないのか?

確かにVIXは指数であり、それ自体を売買することはできないよ。但しVIXの短期先物指数に連動した上場投資信託(ETF)である「国際のETF VIX短期先物指数」(1552)などがあるよ。

相場が大きく下落し、相場の変動性が高まりそうだと想定するなら、VIX連動ETFを買うことは投資戦略のひとつ。実際に相場が急落し、VIXが上昇したタイミングでCFDなどでETFを売れば値上がり益がでるよ。ただし、予想に反して相場の下げが限定的だったり、相場の変動性が小さい場合は損失が発生する可能性もあるので投資する際には注意が必要だね。

NOTE:先物型ETFのリスクは、限月交代時の調整により、時間が経過するほど価値が減少していくことがあります。紹介したVIX連動ETFも長期保有には不向きだよ。あくまでもVIX指数が高くて、バブル崩壊のの短期ヘッジとして考えるようにしよう!

また、VIXがあがり米国や先進国で金利政策見直しでインフレ時期をFRB議長などが発言する場合、ポートフォリオのリバランスで国債(TLTや長期国債)コモディティ・の割合を20%程増やすのも良いね。

マット
マット

アフターコロナ2021年から2022年はどうなるのかな?みんなで傾向をみてみよう。

配当金で不労所得生活できる?

FIRE! 不労所得で!

VYM のような高配当銘柄に魅力を感じる方は、配当金という不労所得だけでFIRE生活を目標にするよね。では配当金だけで生活していけるようになるにはどれくらいの資産運用が必要かな?

月30万円の配当金生活するには

年間360万円(1か月あたり30万円)の生活費をまかなう場合、配当に約20%の税金がかかることを考えると、450万円分の配当金が必要だね。

450万円(配当金)-20%(税率)
360万円(手元に残るお金)

高配当株の利回りは2.7から3.00%と仮定すると、どくらいの資産かと。。。じゃーん!

1億1,400万円分持っていれば324万円ほどの配当金

1億1,400万円( VYM 保有額)×2.55%(利回り)
=約324万円(配当金)

米国高配当ETFとの比較

マット
マット

YVM と同じようにアメリカの高配当株に投資できる海外ETFに、HDVとSPYDがあります。これらを組み合わせて投資している投資家も多くいます。以下の表が、これら3つを比較したものです。

これから最新の2021年から2022年にかけての、傾向をまとめるよ。

銘柄名
/経費率
直近配当利回り組入数特徴
SPYD
/0.07%
3.95%80銘柄会社の規模の大小に関係なく均等配分で構成されている。
HDV
/0.08%
3.34%75銘柄構成銘柄に財務健全性が考慮されている。
VYM
/0.06%
2.85%412銘柄組み入れ銘柄数が多い。
高配当銘柄の比較

まとめ

マット
マット

どうでしたか?米国高配当株のお得な買いタイミングや、パフォーマンスの特徴を学んだね
マットがおすすめなのは、特に米国ETFを数種類に分散することで、金融、コモディティ、ハイテク、不動産などに広くリスク分散も期待できるね。

マット
マット

【VYM】の2021年6月の分配金は1年前と比較すると、約1%減りました
1年前はコロナ禍があっても、かなり好調だったね。
この1%をあまり気にする必要はないよ。
2021年に入ってからの2回の分配金合計額は、前年並みだったね。

なお、次回の分配金は9月20日が権利落ち予定日なので、その前日までに購入すれば分配金がもらえます。


そんなETFを購入できるのは次の証券会社がおすすめ!手数料が無料または少額で維持管理費用も安いので「隠れコスト」が低いよ!

最新2021年 おすすめインデックスファンド/ETF 証券会社

いかがでしたか。ご自身の資産運用銘柄はありましたか?
これら人気の投資信託、インデックスファンド、米国ETFの購入する際は手数料や取扱銘柄数が大切だね。
ここからは、実際にマットが使用している自信をもっておすすめする証券会社を紹介するよ。

おすすめ その1: 口座数 No1 SBI証券

おすすめ証券会社 -SBI証券
出典:SBI証券

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料が0(ゼロ)円/100万円, 55円/5万円 !

手業界最低水準の2つの手数料プランが登場
ネット証券を始める際、特に「コスト」は重要なポイント。
1日当たりの現物取引・信用取引の合計売買代金が100万円以下なら手数料0円とお得。
投資信託、特に充実な米国株など豊富な取扱商品
日本株、投資信託はもちろん、米国株、金・プラチナ等まで幅広い商品を取り揃えています。

取引スタイルに応じて、業界最低水準の2つの手数料プランがお選べます。
口座開設料、管理費無料で、ネット証券口座開設数についてはNo.1の実績を誇っております。

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

インデックス投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

初心者の方向けNISA口座あら、本格句なアクティブトレーダーまで幅広くサポートできる商品数で口座数No1の絶大な支持を受けています。
お取引や資産管理をスムーズに行うためのツール・アプリのほかオリジナルレポートを毎営業日更新。

  • 長期あるいは、短期取引で国内No1の金融商品の品ぞろえ。
  • ・現物:
  • 制度信用/無制限(一般)信用:
  • ・株式投資信託
  • ・外貨建MMF
  • ・MMF・中期国債ファンド
  • ・現物取引:
  • ・単元未満株:
  • ・新規上場 公募増資・売出
  • 加えて、上記銘柄をかんたん・シンプルに「テーマキラー」ツールでサックと選べる。

1分まるかり動画や豊富な金融商品の会社です

投資塾のサービス「マネユニ・アカデミー」や最新投資情報などは業界随一の量。
初心者から上級者までシンプルでわかりやすい画面や、金融商品が豊富。
日本の証券会社では株式から、FX、仮想通貨、金・プラチナ、先物・CFDまで非常に幅広いラインナップ。

口コミ評判を見てみましょう。SBI証券は2021年 みんなの株式 ネット証券年間ランキング 総合第1位!
口座開設数はネット証券ダントツの600万口座と、幅広いお客様にご愛顧いただいており、第三者評価機関のランキングや格付けでも高評価を得ています。

スマホで口座開設がおすすめ

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で翌営業日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

SBI証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

固定電話以外から(通話料有料)03-6737-1667 平日 8:00〜1 9:00

固定電話から(通話料無料)0120-430-283 平日 8:00〜19:00

サポートセンターでメールで問い合わせ

1分動画でまるかり

SBI証券の取引手数料(国内現物)※税込

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物スタンダードプラン55円 99 円 275 円275円535円1013円
※3,000万円まで
信用取引 スタンダードプラン99円 99 円 198 円198 円385 円385 円
現物取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 1,691円
信用取引 アクティブプラン 0円 0円 0円 0円 0円 880円+440 円/100万円毎
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ その2: 豊富な分析とアドバイス マネックス証券

おすすめ その3: FXと低コスト証券 DMM

おすすめ証券会社 DMM証券

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

業界最低水準の買付手数料 ! 特長 は?

取引手数料が業界 最安値水準
 ・現物取引 55円~880円 (税込)
 ・信用取引 0円~88円 (税込)
 ★米国株式 0円!

 さらに!
 取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
 ほかにも0円がたくさん!
 ・口座開設費
 ・口座管理、維持費
 ・入金手数料(クイック入金をご利用の場合)
 ・出金手数料
 すべて無料!

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

充実の取引ツール・アプリ

 初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した
 取引ツールを無料で取り揃えています。 
 1つのアプリで国内株から米国株まで取引可能!

NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

DMM証券では、もちろんNISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能

国内株式・米国株式どちらも、担保として利用可能
 ・米株担保サービス
  ネット証券初!
  米国株式を信用取引の担保にできます!
 ・DMMFX株券担保サービス
  DMM 株で保有している株式時価の70%相当額※が
  DMM FX口座で証拠金として利用できますので、現金が0円でもFX取引可能!

お得なキャンペーン

・25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円になるプログラムです(上限なし)
・最大2ヵ月間、米国株式・米国ETFの市場への通常注文時の取引手数料が無料
・Wow!株主デビュー!通常注文時の取引手数料が無料~米国株式手数料Freeプログラム~
・三井住友カードで投信積立の買付金額をクレジットカード決済が最大3%のポイント還元!

FX投資家からアクティブトレーダーまで「口座開設No1

  • 米国株の取引手数料は、日本株に比べて実は割高…。
  • 日本株に比べて、米国株・ETFは手数料が高い傾向だね。マットがおすすめはこの2つの証券会社!
  • DMM株は、他の証券会社に先駆けて米国株そして米国ETFの取引手数料が完全無料
  • 携帯電話で5分で口座申し込み!少しでもコストを下げて米国株を取引したい…、そんな方はDMM株が良いかもです。

スマホでスピード本人確認、口座開設!

『スマホでスピード本人確認』とは、口座開設時の本人確認をオンラインで完結させる方法です。
オンラインで本人確認が完了すると、これまで取引を開始する際に不可欠であった「郵送物の受取り」が不要です。
郵送物を受け取る必要がなくなり、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができます!

忙しい時にも便利!スマホからでも簡単に口座開設を申し込めます。

書類輸送は不要!かんたん「3ステップ」で申し込み完了。
オンライン申し込みなら最短で即日に開設完了するよ。

スマホで口座開設がかんたんステップ!

DMM証券 
公式サイトはこちら>>

充実のサポート

DMM証券の取引手数料(国内現物)※税込

さらに!
 25歳以下、取引手数料実質0円!

 VIPコースは信用取引手数料は0円~

取引金額5万円10万円30万円50万円100万円300万円
現物プラン55円 88 円 198円198円374円880円
信用取引 プラン 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円 88 円
信用取引VIPコース0 円 0 円 0 円 0 円 0 円 0 円
現物と信用取引の取引手数料

おすすめ書籍

マット
マット

長期ポートフォリオでは、不況やショックに惑わされずに、一定額を定期積立や逆に安値になったETF等を買い増しして10年後のリターンを最大にしよう!
そんな君に、ETF選びのおすすめの本を紹介するね。


created by Rinker
¥1,650 (2024/10/06 04:01:20時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめ記事