[初心者]キャリアップで成功する人 しない人

「稼ぐ力」をステップアップしよう!

まなぶ
まなぶ

今の仕事のキャリアアップやスキルアップしたい気持ちはあるけど、どうやってすればよいのかな?今どきはオンラインスクールやYoutubeもあるよね。。。

マット
マット

こんにちは、マットです。このページにたどり着いただけで、すでに50%、半分は達成したよ。

なぜなら、向上心をもってこのページを見て『何か始めたいなぁ』って気持ちが芽生えたことが第一歩だね。

マット
マット

そんなまなぶくんにお勧めの記事をピックアップするね。このサイトでは、マットが経験した開発プロジェクト、組織、キャリアップ、将来性のある技術などを皆さんに共有します!

人生は自分で決めよう!今日からはじめよう!

人生の目覚まし

レベッカは23歳の二人の幼い子を持つシングルマザー。彼女は不治の病と宣告された時、友人の手を握り、泣きながら言いました。

私を家に帰らせて、子供のおむつを替えさせてくれるならどんなこともするわ

これを聞いた友人は、自分が「めんどくさい」と感じていたことが、どれだけ大切か感じた。

出典:7つの習慣 最優先事項 「人生の選択」と時間の原則

嫌いなら「仕事をやめて」よいのか?

マット
マット

今の仕事で心配を抱えているなら、ぜひ自分の整理をしてみよう。その中から本当に伸ばしたいスキルや、生活、あるいは稼ぐための転職・副業などが見えてくるよ。大切なことは、自分自身が無理を続けていることは、長続きしない所だね。

自分の時計とコンパス、すなわち自分が調整のできる「時計=スケジュール」を見直して、「コンパス=人生の方向・ビジョン」をもう一度自分で考え、決める事だよ。

まだまだ整理が必要だと感じたら、下の記事「ステップアップ」をみてね。

[稼ぐ力]を確認しよう!IT/Webエンジニアの市場価値診断なら【転職ドラフト】

最近の流れは、国がプロフェッショナル人材等を発信しているせいで、個人に依存した就社を見直す動きが多いね。極論を言えば「会社が嫌ならさっと辞めて転職」といった意見も多いね。その意見が多いのは、いわゆる入社した後にブラック企業だとわかった、あるいは職種のミスマッチなどで、本当に自分には見込みがないことがわかった、といったケースだね。

 ただし、「会社が嫌」の内容が軽いのに単に「転職すればよい」と考え、短期間ですぐ転職してしまうのは良くないよ。やがて転職の繰り返しジョブホッパーと呼ばれる)になり、きちんとキャリアを形成に影響あり。たとえ自分で好きだと感じている仕事にした人であっても、おそらく数ヵ月に1度は嫌なこともあるね。
・なかなか売上・良い開発・納期達成できない
・顧客やほかの部署からクレームを受けた。
・上司や同僚と意見が対立した等々。
そのたびに離職→転職を考えていたら、ずっとジョブホッピングすることになってしまうよ。

 男女関係に置き換えて考えてみるとわかりやすいでしょう。好きな相手と一緒になっても、ずっと生活していれば嫌な面が目に入る機会はあるだろうし、ケンカになってしまうこともあるはずです。でも、そのたびに「離婚する」と言っていたらキリがないし、逆にそうした経験を乗り越えるごとにお互いの理解が深まり、2人の関係が強まっていくわけです。

 仕事も同様で、嫌なことやトラブルをクリアしていくことで実力をつけ、仕事ができるようになっていきます。見方を変えれば、嫌なことやトラブルは自分の力を磨く機会であるともいえます。それなのにちょっとつまずいただけで「嫌だから辞める」と言っていたら、みすみす自分を成長させる機会を逃すことになります。

自分の心の体調や体を確かめよう

 心身を壊してしまうような職場なら、早々に撤退するのが自分のため。入社してはじめてその会社が抱える大きな問題を知り、前向きな転身を考えたほうがよいケースも。その場合は迷わす専門家に相談してね。

キャリアップできる人の特徴は?

2021年現在の転職市場は売り手市場と呼ばれ、みなさん候補者が優位で転職しやすい状況だね。なので、うまくいかない場合、地道に踏ん張って成果を出すより、「ここは厳しいから」と早々に見切って新天地へ移るという行動をしやすね。

 ただし、どんな職場・職種・事業であってもすぐ成果を出せることはまずないよ。ある程度まとまった成果を出すまでには時間が必要で、その時間を待たずして(例えば半年ももたずに)辞めてしまったら自分に何も残らないかも。下手をすると関連会社の方々や会社や同僚から「あいつは給料泥棒だ」と呼ばれることも… 。

 つまり、キャリア形成のみならず人的ネットワークの形成の面でも、中途半端な段階で辞めて転職するのは望ましくないのです。

 転職するたびにキャリアアップし、自分の市場価値を高めていく人は自分が働いた職場で認められ、一緒に働いた同僚たちを自分の人脈にしているのが特徴だね。ここでいう人脈とは単にお互いに知っているという関係ではなく、仕事を通じて実力や人としての信頼性が認められ、転職しても何かあれば協力を得られる相手だよ。

 今のの職場で優れた仕事をして人脈を築き、次の転職した会社でその人脈を生かして成果をあげ、その職場でも二兎のネットワークしてまた転職して次の職場へ――。そんなふうに転職が本業でも副業で、自然に仕事が仕事を呼び込む理想だね。

マインドを「できないから」ではなく「できることはやった」へ

[稼ぐ力]を身に着けて、年収UPのエンジニア転職なら【転職ドラフト】

テック業界(デザインやプログラミング)であれば、まれに技術がずば抜けて優秀な人物が短期間で成果をあげて、ズンズン転職を繰り返し、キャリアアップしていく姿を見かけるね。とくに昨今のSNS(Github, Opensourceプロジェクト, コンパス等)が普及してそうした人の活躍・活動が目につきやすくなっているね。

 そういう独奏的な人はそれでよいけど、あなた自身に振り替えるととうだろうか。もしかしたらそれは一部の人に限った話で、世の中の多くの普通の人のお手本にはならないかも。一般的には普通の人が仕事でまとまった成果を出し、一緒に仕事をした人たちから信頼を得るには、やはり3年くらいかかるかも。なので年数で物事を全て判断するのは難しいけど、半年ごとに転職を繰り返すようだと、事前調査や自分の棚卸ができていない可能性があるね。
だから気持ちとして「できないから半年でやめる」ではなく「できることを1年はやった」だから「ステップアップ」だ!が良いマインドだね。

  1. 5年後にどうなっていたいのか?
  2. そのためには、1年後にどんな仕事・副業をしているべきか?

転職で成功するコツ

キャリアの方向性を決めたら、自分が望むキャリアアップが可能な企業を探しましょう。たとえば、転職によって仕事の幅を広げて裁量度を高めたいなら、次のことを意識してみよう。

  • 成果主義を導入している企業
  • 外資系企業
  • 中小企業
  • ベンチャー企業
  • じっくり育成できる企業
ステップアップの法則1 キャリアプランを立てよう

たとえば、現在あなたは25歳のプログラマーで、5年後の計画が、「10人規模のプロジェクトをまとめるプロジェクトリーダーになりたい」だとすると、この計画を実現するには、2年後には、小規模プロジェクトのリーダー補佐にはなっていたいところ。でも今あなたが務めている会社が請け負っているのは、3次請けの案件が主体で、下流工程(テスト仕様書のチェックなど)ばかり。その倍は2、3年後のキャリアプランを実現するのは難しいね。そこで、

上流工程設計仕様書やアルゴリズム開発できる)技術者として要件定義からしっかり携われる会社に転職する――。」

こんな流れでキャリアプランを立てておくと、応募企業を選ぶしっかりとした軸ができるね。それに転職の志望動機や自己PRあるいは面接を考える際にも役立つよ。今のスキル向上・専門性の深掘りをめざす場合も、同じようにキャリアプランを考えると普段の行動も自ずと良い方向にかわるね

転職は、あなたのキャリアプラン=夢や希望を実現するための“手段”だよ。転職すること自体が目的にならないよう、「人生でお金に自由にになる」あるいは「稼げる力」をつけるキャリアプランはできるだけ具体的に作成することが、転職成功への近道

ステップアップの法則2 キャリアアップが可能な企業を探す

自分がやりたい副業、転職や職種を決めたら、自分が望むステップアップが可能な企業を探そう。たとえば、転職によって仕事の幅を広げてたいなら、次のことを意識してみよう。

  • 成果主義を導入している企業
  • 外資系企業
  • 中小企業
  • ベンチャー企業
  • じっくり育成できる企業

これらを注目して企業を見ることをおすすめ。最近の企業は個性を打ち出すために、中途採用者やあるいは副業の方に対しても責任ある仕事をどんどん任せる傾向が強いね。未経験や、ちょっと背伸びの仕事でも短期間でキャリアアップしやすいね。反対に、建設業界、NPO、官公庁や独立行政法人、年功序列型の未だに採用している上場企業などは、キャリアアップのスピードはゆるやか。その職場でコツコツと堅実に成長していきたい人向きだね。

デザイナー・技術者など、スキル向上や専門性の深掘りが目的の人は、応募企業の求人職種や応募内容をしっかり読み込んでね。往々にして、スキルギャップが大きいとお悔やみメールの山だよ。その募集企業が「リモート在宅で短期」、「プロジェクトリーダー候補」、あるいは「専門性の高いスペシャリストタイプの人材」を求めているのかをしっかり見極めよう。近年、IT業界や製造業界の求人では、ミスマッチを減らすためどちらの人材を求めているのか明記する企業が増えているよ。

[稼ぐ力]を身に着けて、年収UPのエンジニア転職なら【転職ドラフト】
ステップアップの法則3  スキルやキャリアは応募企業のニーズに合わせたアピール

待遇面にこだわりすぎない

ステップアップ転職は、往々にして、転職後のポジションや給与に対して希望年収や単価が高くなになりがち報酬=自分への評価と考えればその気持ちはよーく理解できます。ただし企業それぞれに事業方針・事業計画があり、昇給や昇進についてのルールがあるよね。もし「その企業でぜひとも働きたい!」と願うなら、「絶対に譲れない条件」とともに「譲歩できる給与や福利厚生など」も自分で決めておこう!職種・役割や給与をアップさせることが主目的の転職でない場合は、「入社後に実績を上げて、ポジションや給与をアップさせよう」と考えるのもありです。マットの記事では常に、所得を給与以外の副業や資産運用からも得よう!と提言しているのはそのためだね。

すでに実務経験がある転職は、自身のスキルやキャリアをただPRするだけでは不十分。企業側は、「あなたができること」ではなく、「あなたが入社後、当社に貢献できる人材かどうか」を知りたいはずです。応募先企業が求める人物像や事業の方向性などをしっか調べて、あなたがこれまでに培ったスキル・キャリアのなかから、企業が求めるスキル・キャリアを厳選してアピールしましょう。「あなた」=「応募先企業が求めているスキル・キャリアを持っている人材」だと印象づけることができれば、他の応募者に差をつけることができるね。

PS:経験者が案外忘れがちなのが、柔軟さや適応力といった“性格面”のアピール!企業の採用担当者に「経験・スキルは申し分ないれど、性格面でほかの社員とうまくやっていけるのか?」と心配されないよう柔軟な“適応力”も伝えましょう。自己紹介後に、

「これまでの経験を活かしつつも、入社後はゼロからの気持ちで御社ならではの業務の進め方についてもしっかり学びたいと考えています」

という具合に柔軟さと謙虚さが伝わる一言を添えると、好感度がアップ!また、「スキルやキャリア同様に、その人のやる気や熱意を重視する」という採用担当者は少なくありません。つまり自分のできることばかりを伝えるのではなく、応募先企業を志望する理由や、入社後にどのように貢献し、成長していきたいかについて、情熱を持って伝えることが大切。マットの経験からも、ポテンシャル採用と呼ばれる、スキルが70点でも性格や企業に対する取り組みに熱心な人を採用したことがたくさんあるよ!

未経験 転職

キャリアアップではないけど、未経験で新しい職種に応募する人で「転職サイトに登録したけど希望通りの求人が見つからない」という方は「転職サイトの選び方」で失敗しているかも。

転職で失敗する人が多い「裏側」には、 転職サイトごとに実は得意・不得意があるよ。
20代女性のサポートは正直得意ではない」
新卒1〜3年目で抱えやすい悩みを理解している」
営業畑なのに、いきなり資格が必要な経理をすすめる
介護の仕事で、エンジニア職に事前学習なしですすめる」
転職サイト選びで失敗しないためには
(1)年齢: 若手中心ならポテンシャル採用
(2)職種: 転職サイトが得意な職種
(3)年収:若手中心なら低め。ミドルクラスなら高い。
の3点を基準に登録する転職サイトを選びましょう。

次の記事では、第二新卒や未経験採用などを徹底的に調べたよ。

転職でよくあるQ&A

在職のままの転職活動と、離職後の転職活動、どちらがいいの?
離職してから転職活動をすると、在籍しながら転職活動をしている人に比べて、計画性がないと判断される場合があると聞きました。この噂は本当なのでしょうか? 離職したことが書類選考などの評価に影響することはあるのでしょうか。
在職中に転職活動を行っていることが、採用に評価されることは通常ありません。法律等で在職、退職後といった転職活動の時期で、採否が決まりません。もし忙しい職場であれば、確かに有休を取得しにくいとは思います。マットのおすすめは在職だね。手続きなども考えると離職後だとお互い急ぎで入社まで進める必要があるから。まともな会社なら、在職中の状況をしっかりヒアリングしてくれるよ。
転職活動は、あなたにとって今後の人生を決める大切なこと。近郊の会社であれば、半休を取って採用試験を受けることも可能です。在職中の応募者に対して、良い企業は、面接時間などの配慮をしてくれるよ。有休取得の理由なども考えたうえで、前向きに対応するよう姿勢も大切。
今の仕事が、望む仕事より補助の仕事がお降りです。より自分のためになるような仕事を探したほうがいいのでしょうか。それとも転職は次で3度目となるので、当分は今の職場で我慢すべき?
相談をしても埒があかず、独立に必要な業務を習得できない状況であれば、そのときは、転職も。転職回数が多くなるからという理由で我慢するのではなく、今やらなければいけないことに対して、自分を信じて前向きに行動することが大切。

まとめ

大切なことは、今君は自分のことを新しくしたいと思っていること。前に進みたいと思っていること。
自分の時計とコンパスを同時に働かせて「ステップアップ」「副業」「転職」の方向性をきめる自由を持っていること。一度は今の業務の棚卸、必要な副業、転職先でのきゃいアップなどマットと一緒に、体に無理せずステップアップして「稼ぐ力」で人生を自由にしよう!

副業、転職、スキルアップにおすすめ記事

[稼ぐ力]を確認しよう!IT/Webエンジニアの市場価値診断なら【転職ドラフト】

欲しい時に欲しい人材が見つかる、副業マッチングプラットフォーム【WorkAny】

まずはステップアップの基礎は、この記事!読んでね。